気づかないうちに
進行している歯周病
歯周病は、虫歯のようにはっきりとした痛みを感じることが少ない病気です。
気づかないうちに悪化していた方もいらっしゃいます。
最後には歯を失う可能性があり、そのあとの処置にも影響する病気ですが、正しい対策方法を知らない方は多い傾向にあります。
歯周病は、全身の健康にも関わる病気であるため、当院では歯周病治療にも力を入れています。
歯周病の原因や対処法、注意点を知って、早めの対策を心がけましょう。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 歯がぐらついて痛い
- 冷たいものがしみる
- 歯ぐきが赤く腫れている
- 口臭がする
- 歯磨きをすると出血がおこる
- 歯ぐきの中に黒い歯石がある
歯周病とは
痛みがないまま進行する病気
歯周病は、歯のまわりにある組織が感染する病気です。
歯ぐきの腫れから始まり、最終的には歯がぐらついて抜けてしまう病気ですが、悪化する際の痛みはほとんどありません。
レントゲン写真を撮って歯周病に初めて気づく方が多い傾向にあります。
歯ぐきにのみ影響がみられる状態を歯肉炎(しにくえん)、顎の骨といった歯ぐき以外にも影響がみられる状態を歯周炎(ししゅうえん)といいます。
歯周病は、歯肉炎と歯周炎の総称です。
●重度の歯周病はデメリットが多い
歯周病が進行すると、歯を支える顎の骨が溶かされていきます。
顎の骨が少なくなると、歯を失ったあとの治療の1つであるインプラントが打てなくなるだけでなく、入れ歯の安定も悪くなる傾向にあります。
お口の中だけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
歯周病と全身の症状との関係性
歯周病で歯ぐきが腫れると、毒性物質が発生し、血液を通して全身に送られます。
血糖値を下げるインスリンの働きが悪くなることで糖尿病が引き起こされる場合や、動脈硬化(血液の流れが悪くなる)を誘導する物質が増えて、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞などが引き起こされる場合があります。
●早産や低体重児出産の原因
歯周病は、病気だけでなく、早産や低体重児出産の原因ともいわれています。
妊娠中はホルモンの変化によって、妊娠前よりも歯ぐきが腫れやすくなっているため、注意が必要です。
また、悪阻(つわり)で思うようにお手入れができないこともあります。
当院では、できるだけ負担の少ない磨き方をわかりやすくお伝えしていますので、お気軽にご相談ください。
大切なお子様のためにも、定期検診は忘れずに受けるようにしましょう。
歯周病の原因
歯周病を引き起こす要素
●歯の根元の磨き残し
歯周病になる一番の原因は、歯の根元の磨き残しとされています。
細菌の塊である歯垢が歯ぐきに一定時間触れることで、歯ぐきは炎症をおこし、歯肉炎につながります。
歯肉炎の時点では、歯のぐらつきはみられないため、歯周病と自覚する方は少ない傾向にあります。
歯ぐきの腫れに気づいて、歯ブラシの当て方を改善できるかが重要です。
・磨きぐせに注意
毎日行う歯磨きだからこそ、気づかぬうちにくせがついている可能性があります。
くせがあると、毎回同じ部分に磨き残しがあるため、正しい磨き方に戻すトレーニングが必要です。
当院では、患者様にあったブラッシング方法をわかりやすくお伝えしています。
気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
●喫煙
喫煙は、歯ぐきの血の巡りを悪くするため、歯周病の悪化につながります。
ヘビースモーカーの方では、歯ぐきが変色しているケースもあります。
また、全身疾患のリスクも上がる傾向にあります。
歯の着色や口臭の原因にもなるため、当院では禁煙をおすすめしています。
・歯周病の進行が早まる
血の巡りが悪くなると、栄養がうまく行き届かなくなるため、その分歯周病の進行も早くなる傾向にあります。
重度の歯周病になると、通常の治療では改善がみられなくなり、手術が必要になることもあります。
歯科医院での治療は毎日できるものではないため、患者様のご協力が必要です。
1日でも早く症状を良くするためにも、禁煙をご検討しましょう。
●糖尿病
糖尿病の方は、歯周病の発症率が通常よりも高くなる傾向にあります。
理由は、高血糖になることで歯を支える骨の吸収が早まるためだといわれています。
糖尿病も歯周病と同じく、自覚症状を感じにくい病気であるため、注意しましょう。
・症状が長引く方は歯周病の検査がおすすめ
歯ぐきの腫れや出血、歯のぐらつき、歯ぐきから膿がでるなど、歯周病には進行具合によって目にみえる症状が異なります。
唯一共通している点は、歯ぐきの腫れがあることです。
歯ぐきに歯ブラシの毛先を当てながら磨いてみて、1週間以上たっても症状が改善されない場合は、歯周病がだいぶ進行している可能性が考えられます。
糖尿病が悪化する可能性もあるため、一度歯科医院で検査を受けていただく場合もあります。
歯周病のセルフチェック
いくつ当てはまりますか?
●歯ぐきが赤く腫れている
歯の根元部分の歯ぐきをチェックしましょう。
●歯ぐきから出血がみられる
歯ブラシの毛先を当てたとき、何もしなくても出血するなど、どんなときに出血するのかについても注目しましょう。
●口臭がある
進行すればするほど、口臭は強くなる傾向にあります。
●歯がぐらつく
前後に動くのか、それとも左右にも動くのか、歯の動く向きにも注目しましょう。
動く向きが増えれば、それだけ歯周病が進行していると考えられます。
●噛むと痛い
歯が動いて歯ぐきが圧迫されるため、噛んだときの痛みがでます。
歯ぐきが下がっていることで知覚過敏の症状がでるケースもあります。
●歯ぐきから膿がでる
中等度から重度の歯周病でみられる症状です。
●歯ぐきの中に黒い歯石がある
歯ぐきの中の歯石は、血液を含むため黒くみえます。
歯周病が悪化する原因ですので、早めにクリーニングを受けましょう。
●現在、糖尿病である
糖尿病の方は、通常よりも歯周病になる確率が約2倍高くなるといわれています。
1つでも当てはまった方は歯周病の可能性が考えられます。
痛みがほとんどない病気だからこそ、早めの検査をおすすめします。
当院での歯周病に対するアプローチ
歯周病治療
当院では、できるだけ歯を残すための工夫や、痛みの少ない治療を心がけています。
●レベルにあった治療
歯周病は、進行具合によって治療内容が異なります。
不適切な治療法の場合は、状態の改善を望めません。
まずは、通常のクリーニングのように歯石除去をメインに行い、炎症を止めるための薬を使って改善するかをみます。
歯周病の治療には、患者様自身のホームケアも欠かせません。
クリーニングや薬の塗布とあわせて、治療に最適なお手入れ方法についてもご説明いたします。
●改善がみられない場合は外科手術になる
軽度から中等度の歯周病であれば、通常の歯周病治療で改善が見込めますが、それ以上になると外科手術が必要です。
中等度でも重度に近いと対象となる場合があり、症状を良くするためには必須と考えられます。
生活習慣指導
当院では、歯周病治療として生活習慣指導にも力を入れています。
歯周病は、生活習慣病の1つです。
生活習慣を少し変えるだけで治りが早まる可能性があります。
とくにおすすめしていることが「お手入れ方法の改善」と「禁煙」です。
この2点はダイレクトに歯ぐきに影響するため、注意しましょう。
食生活においては、歯ぐきの腫れを悪化させるような刺激の強い食べもの(辛すぎるもの、しみるもの)は控えることをおすすめしています。
●歯ブラシの種類でも効果に差がある
歯周病の場合、歯と歯ぐきの境目にある「歯周ポケット」をどれだけきれいにできるかにかかっているため、毛先が歯周ポケット内に入らなければ意味がありません。
当院では、歯周病予防・治療に効果的なおすすめの歯ブラシもご紹介しています。
再発予防の大切さ
定期検診
痛みを感じにくい歯周病だからこそ、定期検診でチェックする必要があります。
歯のぐらつきがおこると、簡単には戻すことができません。
1日で簡単に治せる病気ではないため、予防や定期的な検査が大切です。
●悪化するにつれてクリーニング時の痛みも強くなる
歯周病の治療には、クリーニングが欠かせません。
しかし、なかにはクリーニング時に出血がおこり、それが原因で来なくなってしまう方がいらっしゃいます。
クリーニング時の出血は、歯ぐきの炎症によるもので、決して傷をつけているわけではありません。
歯周病が進行すればそれだけ歯ぐきが腫れるため、クリーニング時の出血が増えて、感じる痛みも強くなる傾向にあります。
できるだけ痛みの少ないクリーニングを受けたい方こそ、定期検診は忘れずに受けるようにしましょう。
ホームケア
歯周病予防には、歯の根元を磨くことが効果的です。
どれだけ歯の頭を念入りに磨いても、根元に汚れが残っていれば歯周病になる可能性があります。
「毛先がどこに当たっているか」を意識して磨くだけでも変わりますので、ぜひお試しください。
●毛先の広がった歯ブラシは交換する
毛先の広がった歯ブラシでは、狙ったところに毛先が当たりづらくなります。
しっかり汚れを落とすためにも、新品なものに替えて磨きましょう。
1ヶ月に1回の交換がおすすめです。
●磨く圧に注意
歯磨きは、強く磨けばいいものではありません。
とくに歯ぐきはデリケートな部分で、力任せに磨くと傷をつけてしまう可能性があります。
毛先が当たっていれば、ある程度弱い力でも汚れは落とせるため、痛みを感じないくらいの力で磨きましょう。
よくある質問
-
歯ぐきからの出血が3日続いています。
重症ですか? -
軽度の歯肉炎でも出血が数日続くことはあります。
歯ぐきに毛先をあてる磨き方を続けてみて、1週間以上出血がみられるようであれば、中等度から重度の歯周炎になっている可能性も考えられます。
一度、歯科医院で調べてみることがおすすめです。
-
まわりから口臭を指摘されました。
歯周病ですか? -
口臭は、歯周病の症状の1つです。
周囲から指摘されるほどの口臭であれば、進行している可能性が高いため、早めの検査をおすすめします。
-
過去に歯周病と診断され、噛むと奥歯がしずむようになりました。治せますか?
-
歯のぐらつきは、前後から始まり、次に左右、さらに進むと垂直に動きます。
垂直に動く場合は重度の可能性が考えられますので、状態によっては抜歯をする可能性があります。
一度歯科医院へご相談ください。
-
子どもでも歯周病になりますか?
-
歯周炎になる可能性は低いですが、歯肉炎になることはあります。
歯ぐきの炎症がみられた時点で早めの対処をすれば、比較的簡単に治すことが期待できます。
-
子どもの口臭が気になります。
歯周病ですか? -
お子様の口臭は、口呼吸や磨き残しが原因となっているケースがほとんどです。
歯ぐきからの出血も口臭の原因にはなりますが、歯肉炎はお手入れ方法を改善することで簡単に治すことが期待できます。
仕上げ磨きについてお困りの方は、お気軽にご相談ください。
著者 Writer
- 関屋 亘(セキヤ ワタル)
- 【所有資格】日本接着歯学会 専門医 / 日本口腔インプラント学会 専修医
【生年月日】1979年6月11日
▼ご来院される患者さまへ一言
一生懸命、治療させていただきます。
お口のトラブルにお悩みの方、ぜひ当院へご相談ください!
診療案内
MEDICAL
接着治療
インプラント
審美歯科
一般歯科
口腔外科
小児歯科
矯正歯科
歯の
クリーニング
予防歯科
ホワイトニング
歯周病治療
検査
EXAMINATION
定期歯科検診
詳しく見る
乳幼児歯科検診
詳しく見る
レントゲン検査
詳しく見る
CT検査
詳しく見る
歯周病検査
詳しく見る
当院のご紹介
ABOUT US
医療法人社団 亘誠会
関屋デンタルクリニック駒沢
- 住所
-
〒154-0003
東京都世田谷区野沢2-34-7
セントリア駒沢1階
- 最寄駅
-
東急田園都市線「駒沢大学」駅東口より徒歩7分
東急田園都市線「三軒茶屋」駅より徒歩12分
- 駐車場
-
提携の駐車場はありません。お近くのコインパーキングをご利用ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ | ✕ |
14:30〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-6804-0366
- WEB予約24時間受付